「第9回 製剤機械技術学会 仲井賞若手研究者奨励賞」
受賞候補者推薦のお願い

 製剤機械技術学会では医薬品製剤の製造に関して、ハードとソフトの両面から幅広い業種の専門的知識と技術の融合を図り、行政、大学、製薬、製剤機械、建設、電気、医薬品添加剤等の多領域にわたる業態の会員が参加して、医薬品の合理的な製剤設計と製造を通じて、医薬品の品質向上に貢献してきました。本会創設に当たっての理念、目標を継承、発展することを目的とし、2017年度から仲井賞若手研究者奨励賞を新たに設け、学会活動分野等における基礎研究、応用研究、または技術開発を通じて優れた業績を上げた満45歳以下の会員を表彰することといたしました。
 下記により、「第9回 製剤機械技術学会 仲井賞若手研究者奨励賞」の受賞候補者の募集を行います。本学会の目的を熟知し、広くこれらの分野の進歩、発展に貢献したと認められる若手研究者について、奮ってご推薦頂きますようお願いいたします。

一般社団法人製剤機械技術学会
会 長 米持 悦生

推薦者資格:

応募は推薦によります。推薦者は会員に限ります。

被推薦者:

仲井賞若手研究者奨励賞の受賞候補者は、学会活動における基礎研究、応用研究または技術開発を通じて優れた業績を上げた個人で推薦締切りの時点において満45歳以下で会員歴3年以上の会員であることとする。
なお、会員歴3年以上の事業体に所属する者は応募者の資格を有するものとする。

提出書類:

「必要とする応募資料」をご参照ください。

推薦締切:

2025年11月30日(日) 本会事務局必着
・応募資格等の確認のため事前に事務局に相談することをお勧めします。
(推薦書用紙にもチェックリストが記載されています)
・選考委員会において推薦書を審議しますが、被推薦者に詳細な資料を求めることがあります。

受賞者発表:

2026年3月末に推薦者および被推薦者に通知します。
また同年6月開催予定の2026年度定時社員総会で発表します。

表彰・授賞:

2026年10月に開催する大会で表彰と授賞式を行います。
併せて受賞講演を行っていただきます。また、製剤機械技術学会誌に仲井賞若手研究者奨励賞受賞論文として発表していただきます。

連絡先:

一般社団法人製剤機械技術学会 事務局
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2-3-15 共同ビル(新本町)4階
TEL:03-6262-7676 / FAX:03-6262-7677
E-mail:info@seikiken.or.jp

備 考:

「必要とする応募資料」は、下記の通りとする。

1) 仲井賞若手研究者奨励賞候補者推薦書(会員による推薦書)
2) 業績の説明
 ① 目的、意義、成果等
 ② 候補者の生年月日、学歴、職歴、学術論文及び特許等のリスト、受賞、顕著な業績等を記載した履歴書
3) 参考資料
 ① 学術誌公表論文別刷り又はそのコピー
 ② その他、各種業績を示す資料
    特許、各種業績を示す資料の提出は、最大5報までとする。
  (特許、各種行政資料を合わせて)

以 上